自分でもビックリするぐらい、今更ですが、「The way it is」聞きました。応援してあげたいな、と言うことで、取り上げましょう(ただし、ぜんぜん情報がないんですが)。
いらっしゃいませ!!
常日ごろ思いついたことを、ただただ書き連ねるブログです。
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
2006/05/30
2006/05/28
2006/05/23
2006/05/22
伊坂 幸太郎の「陽気なギャングの日常と襲撃」を読むべし!
「世の中を動かしているのは、法律じゃなく、イメージだ。」(P.214)
皆様、昨日の久しぶりの晴天の日曜日、どのように過ごされましたでしょうか。
少し汗ばむぐらいの陽気で、日差しも気持ちよく、こうゆう時は、家で読書が一番ですね?
皆様、昨日の久しぶりの晴天の日曜日、どのように過ごされましたでしょうか。
少し汗ばむぐらいの陽気で、日差しも気持ちよく、こうゆう時は、家で読書が一番ですね?
2006/05/20
Popularity Posts
-
ソーシャルネットワーキングサービスのツイッター、フェイスブック、インスタグラムとタンブラーにアップされる記事を女子高生の記念撮影を例で表すとこんな感じになるんじゃないっすかね。
-
日本で2009年に公開された二部作「チェ 28歳の革命」「チェ 39歳 別れの手紙」をDVDで観ました。前後計265分で重い内容でしたが、計算された映像表現で迫力のある映画でした。
-
6月24日公開の「スーパー8」を観ました。 困惑が残る、というのが感想です。往ききった感がないのが原因でしょうか。 1979年、14歳の少年ジョーは、突然の事故で母親を亡くし、心に深い悲しみを抱えたまま、保安官の父と二人で暮らすことになる。 4ヶ月後のある夜、親友チャ...