砂をつかんで立ち上がれ
転がる岩にも苔はつく!
いらっしゃいませ!!
常日ごろ思いついたことを、ただただ書き連ねるブログです。
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
2009/05/20
裁判員制度が明日から実施
さて、明日から裁判員制度が実施されます。
まず、制度に不備があるのは明らか。
地方裁判所における裁判のみ実施されることになり、裁判員対象裁判で控訴された場合、高等・最高裁判所がどのような判決がだせるのか、疑問です。
read more 》
2009/05/17
民主党代表選を終えて
小沢前代表の退任表明を受けて、民主党代表選出の両院議員総会が5/16に実施され、鳩山氏が新代表に選出された。
まずは、これで政局が再び動き出す、ということ。西松建設の不正献金事件を受けた後の民主党の国会戦略については、やはり及び腰であり、補正予算の編成にあたっても解散を意識したものでもなかった。
read more 》
2009/01/21
The change has come
さて、あと2時間程でバラク・フセイン・オバマがアメリカ合衆国大統領に就任いたします。
アメリカ国内の熱狂は、報道の通り。日本ではなかなか理解できない盛り上がりとなっております。以前このブログで書いた通り、合衆国大統領の絶大な権力と象徴性があり、過去2代12年間の失望から期待が高まるのは必須。逆にいえば、この状況が女性大統領は許容する(ヒラリー・クリントンは除く)が、当初許容できないだろうと考えられていた、初の黒人大統領を誕生させたのでしょう。
read more 》
2009/01/05
トム ロブ スミスの「チャイルド44」を読みました
Tom Rob Smith著「チャイルド44」を年末年始休暇中読みました。
年末の「このミス ’08」をみて、海外作品の第一位だったもので、読んでみました。
非常に良くできた作品で驚きました。
read more 》
2008/11/05
アメリカ大統領選
さて、アメリカ大統領選はバラク・オバマの圧勝で終結しましたか。
そもそもアメリカ大統領は、アメリカ国内においては、選挙によって選ばれた国民の代表で、かつ行政・立法府の長であるとともに司法の長の任命権もある軍の最高指導者ですから、その権力の集中度合いは過度にも感じます。
read more 》
Previous Page
Next Page
Home
Popularity Posts
各SNSの記事をJKにすると…
ソーシャルネットワーキングサービスのツイッター、フェイスブック、インスタグラムとタンブラーにアップされる記事を女子高生の記念撮影を例で表すとこんな感じになるんじゃないっすかね。
映画「チェ 28歳の革命/39歳 別れの手紙」を観ました
日本で2009年に公開された二部作「チェ 28歳の革命」「チェ 39歳 別れの手紙」をDVDで観ました。前後計265分で重い内容でしたが、計算された映像表現で迫力のある映画でした。
映画「Super8/スーパー8」を観ました
6月24日公開の「スーパー8」を観ました。 困惑が残る、というのが感想です。往ききった感がないのが原因でしょうか。 1979年、14歳の少年ジョーは、突然の事故で母親を亡くし、心に深い悲しみを抱えたまま、保安官の父と二人で暮らすことになる。 4ヶ月後のある夜、親友チャ...