いらっしゃいませ!!

 常日ごろ思いついたことを、ただただ書き連ねるブログです。

「ワシがゆうたんやない!
    電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」

2009/05/17

民主党代表選を終えて

小沢前代表の退任表明を受けて、民主党代表選出の両院議員総会が5/16に実施され、鳩山氏が新代表に選出された。

まずは、これで政局が再び動き出す、ということ。西松建設の不正献金事件を受けた後の民主党の国会戦略については、やはり及び腰であり、補正予算の編成にあたっても解散を意識したものでもなかった。
次回衆院選が期近にせまる中、このままでは総理に解散権の主導権を握られているままであるため、選挙戦略も定まりにくいことは、政権交代に対する一不安要因であったろう。

鳩山氏が代表に選出したことについては、不満。
鳩山氏が党のオーナであることから、一定の発言権をもっており、代表就任する必要があったか、ということ、また、衆院選挙後の政権交代を指向するのであれば、比較第一党の党首が総理に選出されることが考えられ、この面からも不満がある。
他野党との連携と、政策の継続性からすれば無難なのかと思うが、今現在の野党連携はかえって政権交代の足かせではないか。また政策についても、他野党との連携や、与党との対立軸を優先し過ぎ、政権への不安感を誘発している。
本来、民主党には、自民党と官・業の構図を壊すことを目的にした政権交代が期待されるのであり、これは、ただ変えることのみを意図している。
逆に、大幅な体制の変更は、政権交代を容易ならざるものにすることになり、自縄自縛に陥る。まずは、期待されているものを明確に意識してもらいたい。
また、寄り合い所帯と称される、民主党党内の意見の相違に対して、「全員野球」という発言が両人から出たが、果たしてここまで配慮する必要があるのか。

二大政党制の左右の別が明確である必要はなく、中道路線や、その派を取り込むのが常であり、そうであるなら、一党全てが同一意見であることはありえないし、そのような狭量な政党が政権党でありえるか、疑問である。
55年体制時の自民党には左右両派を取り込む奥行きがあったし、その各人を政権党たる求心力で束ねていた。民主党も政権政党たろうとするなら、党内の意見の相違は認め、外に発信し、議論の上、一体の行動をとる、当然を受け入れるべきであろう。政党としての成熟が必要である。
今後、挙党態勢を維持することになるであろうが、上記体制への移行には禍根ができてしまった。小沢氏という存在は、キャスチングボードを党内に抱えることとなり、本来ならば、ここを起点として、小沢体制との決別が図れる岡田氏であったらば、と考える。

RELATED POST:


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント・バックリンクありがとうございます。

Popularity Posts