いらっしゃいませ!!
常日ごろ思いついたことを、ただただ書き連ねるブログです。
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
2012/02/08
2012/01/27
農業生産法人の土地保有株式会社化のススメ
日本経済新聞1月24日付朝刊の15面「大機小機」にて「土地保有株式会社のススメ」と題した記事が掲載されていまして、これがなるほど、と思いました。
というのも記事では、東日本大震災の被災地で、生活の基盤となる住宅(土地)を個人で再建するには限界があるのではないか、ということから考察したものでしたが、ワタクシは同じことを農業再生において考えていたからです。そこで、記事全文を引用するのはなんですので、内容をワタクシが考えた農業再生の方法に置き換えて述べてみようと思います。
というのも記事では、東日本大震災の被災地で、生活の基盤となる住宅(土地)を個人で再建するには限界があるのではないか、ということから考察したものでしたが、ワタクシは同じことを農業再生において考えていたからです。そこで、記事全文を引用するのはなんですので、内容をワタクシが考えた農業再生の方法に置き換えて述べてみようと思います。
2012/01/24
Twitterからの転載
話を整理しましょう。消費税増税は、年金財源の安定に使います。行政経費の削減は、国・地方の債務圧縮に使います。では医療費や年金以外の社会保障はどうするか、収支のリバランスと行政経費圧縮から回します。
2012/01/14
映画「4デイズ」を観ました
DVDで「4デイズ アンシンカブル」を観ました。
公開がずれた上に、同時期で「~デイズ」という邦題の映画が複数あったために埋もれてしまいましたが、テロ行為を怯える世界に突っ込んだ意見を表明した意欲的な作品であると思います。
公開がずれた上に、同時期で「~デイズ」という邦題の映画が複数あったために埋もれてしまいましたが、テロ行為を怯える世界に突っ込んだ意見を表明した意欲的な作品であると思います。
Popularity Posts
-
「ルパンⅢ世」のルパンの声って、栗田貫一さんの声が、山田康雄さんと区別できないくらいになってますよね…。
-
京都新聞 2010年05月14日(金) 京都市は14日、下京区の梅小路公園に水族館建設計画に対し、公園内への水族館設置を許可した。市が公園敷地を民設民営の教養施設向けに貸与するのは初めて。同社は今後、建築確認を申請し、6月にも準備工事に入り7月に着工、2012年春の開業を目指...
-
When I saw State do this two years ago it looked so <f*cking> easy!