いらっしゃいませ!!

 常日ごろ思いついたことを、ただただ書き連ねるブログです。

「ワシがゆうたんやない!
    電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」

2011/04/11

東日本大震災から1カ月で思うこと

3月11日の地震発生から1カ月が経ちました。
復旧の端緒に立った段階で、ワタクシが考えるのは、もっと被災者の方が主体的に復旧作業・事業に携われないか、ということです。その際の考え方は、

行政の本来業務は行政がお金を出して被災企業や個人に代行してもらい、本来個人がお金を出して行う活動は行政の補助やボランティアの善意で賄うというものです。

2011/04/02

Twitterからの転載

日経新聞「私の履歴書」にジョージ・ブッシュが登場!?キミ、回顧録も自分で書いてないのに…。

2011/03/31

「直ちに健康には影響しない」発表の判断と行動について

福島第一原子力発電所の事故に対する政府の会見の際に使われ、その意味を測りかねる言葉があります。
「直ちに健康には影響しない。冷静に対処してほしい。」

官僚の言葉というのは、自分達に責任が及ばないように、かつ世間が騒ぎ出さないように、日本語を複雑にして、普段は政治家を欺いて法案を骨抜きにするのに使っています。「前向きに善処する」が「何もしない」という意味であるのが例です。

2011/03/24

Twitterからの転載

「支援を受ける」のも国際協力の一つ。断るにしても相手が気持よく、感謝も気持が伝わるようにできないかな。
【東日本大震災】海外からの支援に“障壁”「日本に恩返し」の思い、行き場失う - MSN産経ニュース


Popularity Posts