いらっしゃいませ!!
常日ごろ思いついたことを、ただただ書き連ねるブログです。
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
2012/05/22
Twitterからの転載
(ご紹介)【南相馬市立総合病院 坪倉正治先生の連載 内部被曝通信】「被曝検査は新たなステージに」 http://t.co/lxuyKnPk セシウム検出率は子供で1%未満,大人で10%未満と減っているが,食品からの慢性的な被曝を抑えるために定期的な検査が必要.— ryugo hayano (@hayano) 2012年5月21日
2012/05/21
2012/05/17
日本の次なる輸出産業は何か
以前から本ブログでは日本の輸出産業の世代交代を唱えています。
次代の輸出産業は何かというのをまとめると「日本の文化に根差した商品、日本人が提供することに価値があるモノ・サービス」が、輸出する価値がある(相手国にとって日本から輸入する価値がある)ものですよ、という主旨です。
「日本の産業は生産をどうするのが良いか」
次代の輸出産業は何かというのをまとめると「日本の文化に根差した商品、日本人が提供することに価値があるモノ・サービス」が、輸出する価値がある(相手国にとって日本から輸入する価値がある)ものですよ、という主旨です。
「日本の産業は生産をどうするのが良いか」
Twitterからの転載
中国進出における一つの回答だと思う。国内でも企画・製造を磨き、日本ブランドで売るのも企業の生き残り方。
米リーバイス、日本の企画・生産品をアジアで販売 (日本経済新聞)
「品質」に目覚めた中国の消費者、メイドインチャイナに「うんざり」し始める (レコードチャイナ)
米リーバイス、日本の企画・生産品をアジアで販売 (日本経済新聞)
「品質」に目覚めた中国の消費者、メイドインチャイナに「うんざり」し始める (レコードチャイナ)
2012/05/15
フランスの美術館・博物館の所蔵作品が自宅に!
ニュースになっていたのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、覘いてみて楽しかったのでご紹介を。
フランスの国立美術館連合が始めたサイトで名称は「araGo」。オルセーやルーブルなど32のフランス国立美術館・博物館が所蔵する写真、作家300人の作品3万枚を無料で公開しています。
フランスの国立美術館連合が始めたサイトで名称は「araGo」。オルセーやルーブルなど32のフランス国立美術館・博物館が所蔵する写真、作家300人の作品3万枚を無料で公開しています。
2012/05/13
Director Hideaki Anno, TOKUSATSU Museum
With the cooperation of Studio Ghibli, a 'TOKUSATSU – Special Effects Museum' will open this summer in Museum of Contemporary Art Tokyo.
This exhibition will spotlight the special craftsmanship such as seen in "miniatures", and will present on an unprecedented scale its entrancing world that is distinct from VFX or CG. It will focus on the appeal of Japan's world-classvisual techniques, known as'TOKUSATSU'.
Museum of Contemporary Art Tokyo
This exhibition will spotlight the special craftsmanship such as seen in "miniatures", and will present on an unprecedented scale its entrancing world that is distinct from VFX or CG. It will focus on the appeal of Japan's world-classvisual techniques, known as'TOKUSATSU'.
Museum of Contemporary Art Tokyo
2012/05/10
Twitterからの転載
京都府知事・滋賀県知事が、何をもって達成できたとするか解らないものを再稼働の条件にするのは別に良いですが、稼働しなくとも供給安定か需要抑制にメドが立っているんでしょうね?原発は国の責任ですが、府・県の電力安定は両知事の責任でもあるんですよ。あと2カ月ほどなんですけどね?
Popularity Posts
-
関東地区(ほぼ東京都限定)にはご存じの方がいらっしゃるかもしれませんが、TOKYO MXにて金曜23:30~放映されている「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」という番組がありまして、ワタクシ毎週楽しく観ております。 「松嶋×町山 未公開映画を観るTV」の公式サイトへリンクしま...
-
オーラルフィクゼイションVol.2に新曲を加えてリリース!「Hips don't lie」PV見ました。前作全編スペイン語のアルバムのイメージを引き続き持っていて、本当に我が道を行くというか、新しいマーケットを見つけたんだな、と。日本でも毎年夏が近づくと、ラテンアメリカ...
-
AIJ問題は詐欺事件です。規制を強化しても厚年基金を引っ掛けようとする意志・手段は消えません。厚年基金側の自覚・体制の見直しこそが必要で、今回引っ掛かった理事は被害者ではあるけれども運営に責任を持つのに適任ではないので解雇するべきです。 規制強化でAIJ問題の再発防げるのか...