いらっしゃいませ!!

 常日ごろ思いついたことを、ただただ書き連ねるブログです。

「ワシがゆうたんやない!
    電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」

2011/11/21

Twitterからの転載

前原氏の言うことなのでなんですが、それよりも来年早々に自民党も主張し、最低補償年金の前段でもある公務員共済の厚生年金への移行案を纏めて欲しいです。実績の積み上げが信頼への第一歩。
民主・前原氏、年金一元化「13年に法案出す」 (日本経済新聞)

(other)
いや、国が増税するのに我々が寛容である必要はない。それでもってなら、必要なのは総理の首や政権与党の座でなく、これ以上は鼻血しか出ないっていう政策経費削減です。増税が必要ない・選挙が危ないから反対の政治家も賛成の方も賛否は別にしてやることは同じなんだから、競って経費削減すればいい。

2011/11/16

Twitterからの転載

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の協議過程で懸念されている健康保険のような社会保険の日本の制度変更って勘違いなんですよね。アメリカはこれまで外資に一部しか解禁されていない日本の生命・火災保険、再保険の開放を要求していたわけで。これが協議のテーブルに載るのが正解なんですが…。

2011/10/31

Twitterからの転載

日韓通貨スワップを拡充したんだったら、チェンマイ・イニシアチブの拡充も必要なんじゃないだろうか。来月のAPECは場として少し違うから意見表明しにくいか。何にしても、ヨーロッパの信用不安が東南アジアに波及するのを和らげないと。

2011/10/29

Twitterからの転載

東日本大震災で集まって、行方がなく自治体で保管され塩漬になり、最終的に破棄するしかない支援物資の中で、使えるのを国が集めてトルコの地震被災者に持っていけないかな。あと日本の商社や小売が海外メーカへ発注して、売れないから引受けてないペットボトルの水をタイに振替えて販売できないかな。

2011/10/22

映画「ミッション:8ミニッツ」を観ました

10月28日公開の映画「ミッション:8ミニッツ」を観ました。
日本版のキャッチを見て、映画通じゃないけどラストに何か凄いことがあるはずだから見逃さないようにしよう、と構えていましたが、そういう意味ではなかったようです。
この題材で、お話の進行スピードが速く、かつ93分とタイトまとめられ、それでいて満足できるという優れた映画でした。

Popularity Posts