調査の回答率は6割強、これを投票率と捉え、今衆院選に関心がある有権者が8割という調査があり、これに近い投票率になれば3割票が増え結果が変わる。諦めるより投票が大事。
いらっしゃいませ!!
常日ごろ思いついたことを、ただただ書き連ねるブログです。
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
「ワシがゆうたんやない!
電波や…、電波がワシにいわしよんのや!」
2012/12/04
2012/12/02
2012/11/21
2012/11/18
Twitterからの転載
自民党は、政権交代だ!、って浮かれてたのが世論調査が出てきて冷や水浴びせられるという、まぁ、親分に「運のない人」を選んだのは自分たちなんだから苦労はするだろうよ、というカンジですか。しかし、小選挙区制における自民党の個人後援会という存在の大きさは突き破れない壁ですよね。
Popularity Posts
-
ソーシャルネットワーキングサービスのツイッター、フェイスブック、インスタグラムとタンブラーにアップされる記事を女子高生の記念撮影を例で表すとこんな感じになるんじゃないっすかね。
-
日本で2009年に公開された二部作「チェ 28歳の革命」「チェ 39歳 別れの手紙」をDVDで観ました。前後計265分で重い内容でしたが、計算された映像表現で迫力のある映画でした。
-
6月24日公開の「スーパー8」を観ました。 困惑が残る、というのが感想です。往ききった感がないのが原因でしょうか。 1979年、14歳の少年ジョーは、突然の事故で母親を亡くし、心に深い悲しみを抱えたまま、保安官の父と二人で暮らすことになる。 4ヶ月後のある夜、親友チャ...